hello

Why Kagero?

「源氏物語」が大好き

古典文学の最高傑作といわれる「源氏物語」は54帖の長編です。
そしてこの大作には、2つの驚きがあります。

  • ひとつは、千年前に書き上げられたこと。
  • ふたつ目は、この壮大な人間ドラマが女性、紫式部によって書かれたこと。

Kageroは、その52帖のチャプターのタイトルであり、

  • 漢字の形(蜻蛉)、その響き(かげろう)に魅力を感じていた。
  • 海外の仕事柄、日本的なチャーミングなネーミングをつけたかった。
  • 日本人以外の外国籍の人達にも、Kageroは、立派に発音ができること。
  • 作者の紫式部は、ウーマン・パワーの代表者である。

ことから、クリエイティブな女性デザイナー集団を支援する会社名したい・・という思いを込めて名付けましました。

Kagero(とんぼ)の羽の文様は、一匹ごとに違う。

人間の指紋と同様に、一匹ごとに違う文様です。
それは、個性そのものであり、結果、個性を大切にする会社を意味しています。

また、羽の文様は、どことなく「ネットワーク社会」をグラフィック化した感じがあると思いませんか?

戦国武将は、Kagero(とんぼ)が好き

“とんぼ”は、行動が俊敏で前にしか進まず決して退かないところから「不退転」の精神を表し、勇猛果敢な「勝ち虫」と呼ばれて武士に好まれていました。

そして、戦国時代には、鎧、冑、刀の鍔などの武具、陣羽織、印籠などの装飾、文様として用いられました。

フェミニンな会社名ですが、実は、サムライの精神を持っています。

会社概要

創業者は、生産財メーカー(東証一部)の海外企画営業、広報、販売促進一筋に36年間 従事した経験を活かして、国内外の「印刷」「展示会・イベント」「映像」のコーディネーターとして実際に汗をかいてお手伝いをさせて頂きます。

また、Kagero companyは、“夢”や“結婚、出産、育児”と“仕事”の両立を目指す女性クリエイティブ集団の真の幸福を最優先で追及していきたいと考えています。 その為、出産後の育児や両親の介護など“ワーク・ライフバランス”の問題を抱え、その優秀な才能を活かすことができない貴女を様々な方向から応援ができれば・・と考えています。

商号: Kagero company
代表者: 山口 秀昭 (クリエイティブ ディレクター)
所在地: 〒145-0064
東京都大田区上池台1-7-16
スマートキューブ長原405号
電話番号: 03-5499-1850
090-9396-7656
Fax: 03-5499-1850
e-mail: hideaki_yamaguchi@kagero52.com
創業: 2013年4月1日
取引銀行: 横浜銀行百合ヶ丘支店

事業内容:

3つの柱

1-印刷関連:

  • 印刷データの管理、保管とメンテ
  • 販促ツール 多言語展開
  • 多言語版 広報誌制作
  • 中国での印刷プロデュース Artron Enterprise (Group) Ltd. とコラボレーション

2-展示会、イベント関連:

  • 展示会テーマ策定
  • 企画、実行計画書、稟議書作成
  • マスタープランの作成と進捗管理
  • 出品機の搬入、搬出手配
  • 各種展示会作業の標準化マニュアル作成
  • 翻訳事業(中国語が得意)
  • 通訳斡旋事業(中国語が得意)

3-映像関連:

  • VTR制作
  • 展示会実演のディレクション
  • AR, VFXソフト制作

4番目の柱

4-翻訳業務

  • キャリア10-30年・少数精鋭の専門チーム
  • 取扱い言語は15ヶ国(日本語⇒中国語が得意)
  • ネイティブと変わらぬ表現

5番目の柱

5-ファイナンス・サポート:

  • 現状の販売ルートのままで
  • 輸入国側のファイナンスのアレンジ
  • 現地でのL/C発行の手伝いなど

Kagero Logo

コーポレート・ロゴとそのカラーは、“企業の顔”です。 イタリア人の血が混じったEUの一級建築士の目線で「会社名の由来」を考えてみたら、芳醇な“ボルドーワイン・カラー”になりました。 ロゴも、個性を大切にしたオリジナル作品です。そして、このホームページを案内する為の、特別な蜻蛉(とんぼ)もデザインしてくれました。
女の子でニックネームはPepi(ペピ)です。 Pepi に特別な意味はないのですが、そのサウンド(響き)が気に入りました。Pepiは最初、孤独な旅をしますが、ホームページが進むにつれて素敵な恋と出会い、それを大切に育み、そして幸せな家庭をつくりました。 Pepiは、優しいパートナーに見守られながらKagero companyとして、次の世界に大きく羽ばたいていくところです。 Design process of Kagero logo
Drawing pepita process 1
Drawing pepita process 2
Drawing pepita process 3
  • About us

    Kagero companyは、“夢”や“結婚・出産・育児”と“仕事”の両立を目指す“女性デザイナー“”女性クリエイター“”女性プロデューサー“集団の真の幸福を最優先で追求をしていきたいと考えています。

    出産後の育児や両親の介護など“ワーク・ライフバランス”の問題を抱え、その優秀な才能を活かすことができない貴女を様々な方向から応援をしていきます。

    ひとつは、SOHOやキッズガーデンを事務所に併設することで、その環境を整えて支援をしていこうと考えています。

    Kagero companyは、デザイン会社へ人材を派遣するような会社ではありません。私たちと一緒に“夢”を大切にし、その実現に向かって仕事に“情熱”を燃やせる貴女をもっともっと応援をしていくつもりです。

    Schema about us
  • partners

    2名の強力はパートナーが、Kagero company をサポートしています。

    グラフィック コンサルタント

    田中 夢 (現在 ローマ在住)

    • 国立ローマ大学、大学院サピエンツァ校 建築学部 卒業
    • 国立ウィーン工科大学 (エラスムス計画奨学生で留学)
    • ローマ大学大学院を満点で卒業。 在学中は、建築史、数学、物理、
    • デッサン、都市計画、修復、構造設計も習得しています。
    • また、ローマ大学の学生コンペで2回の優勝経験もあります。

    経営関連アドバイザー

    與田一恵

    葉山ホテル音羽の森 代表取締役社長

    • ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2012、2013の2年連続
    • 2レッドパビリオンとして掲載されました。
    • http://www.otowanomori.jp

    旧軽井沢森の美術館 代表取締役社長

    • 見て!触って!写真も撮れる♪ 体験型美術館でトリックアートが
    • 楽しめます。 おかげさまで、11周年。
    • http://www.art-karuizawa.com

Our Services

Kagero companyは、「印刷」「イベント」及び「映像」のコーディネター集団として職人の立場と女性クリエイターの視点からお手伝いをさせて頂きます。

創業者は、職人気質で、1923年に創業されたオフセット印刷機械専業メーカー、小森コーポレーション(東証一部6349)に36年間在職し、生産財メーカーの各種販促ツール、映像の企画、制作及び展示会の企画、運営までを専門に従事をしてきました。

広告代理店を介さず、全ての業務に携わった豊富な経験と知識を、お客様のために実際に汗をかいてお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご相談ください。

cake ハッピーバースデーのケーキのように、皆様の素敵な笑顔を求めて心を込めた作品創りを続けていきたいと思います。
schema about us

ペーパーメディア

昔から“印刷は文化のバロメーター”と言われていいます。そして“印刷”は世界三大発明のひとつです。

しかしながら、近年、“用紙への印刷”が“電子メディア”に姿を変えつつありますが、人類が存続する限りは“紙媒体”への欲求はなくならないと思います。

Kagero company は、その“紙媒体”へのデザインと印刷にこだわる集団です。また、“印刷”のコーディネーションをする“プロ集団”でもあります。

印刷機械業界に36年間在職した“目利き職人”を中心に女性のクリエイティブ集団と一緒にお客様のご満足のいくご提案をさせて頂きます。

それは、単なる企画・デザイン制作のコンサルティングやアドバイスはやりません。ご担当者に代わって、常にご苦労され、お時間を取られている作業に実際に汗をかいてお手伝いをさせて頂きます。 お気軽にご相談をしてください。

Paper Media Button
dawn

展示会、イベント

30年に渡り、国内及び海外20か国以上の展示会で活動をしてきた強力なパートナーとのチームワークでお客様のビジョン実現のサポートをさせて頂きます。

但し、単なる企画、デザインから施工までのコンサルティングのアドバイスはやりません。

ご担当者に代わって、常にご苦労され、お時間を取られている作業に汗をかいてお手伝いをさせて頂きます。

Events Button

映像

国内、海外展示会の企画と運営。
企業、環境、製品紹介PRビデオの企画から制作。

国内外の映像、イベントの企画、制作と放送業界で25年の実績を持つ「ディレクター集団」とチームワークで、お客様の自己表現と演出のお手伝いをします。 また、映像テクノロジーを駆使して、より先進的で訴求力の高い映像を演出させて頂きます。

ご担当者に代わって常にご苦労され、お時間を取られている作業に汗をかいてお手伝いをだせて頂きます

Video Button

翻訳業務

印刷、印刷機械業界及び生産財マーケットに精通した翻訳と通訳を提供します。 特に“中国語”は最も得意とし、好評を頂いております。 38年の経験を持ち印刷関連書籍も多数出版をしている専門スタッフで対応します。 中国語圏から研修生やお客様が来日し、トレーニングや製版・印刷会社をご案内する時 事前の打ち合わせから参加をして一緒に汗をかいて対応します。

Translation Button

ファイナンス・サポート

私たちは25年間、売上1,000億円、輸出比率50%以上の一部上場の 生産財メーカー(創業1923年)で金融ファイナンスを専門に担当し インド、中国、東南アジアを中心に輸出売上を20%-30%伸ばした実績が あります。 その経験を使って、お客様の現状の販売ルートを崩さず、お客様の立場で 実際に汗を流して現地からのL/C(信用状)開設のお手伝いをさせて頂きます

Finance Button

Our Clients

Contact

お問合せはこちらのフォームで承ります。 担当者より早急にご回答申し上げます。
尚、お預かりする個人情報は、厳重に取り扱い、ご質問・お問い合わせへの回答時にのみ使用します。

必要事項をご記入のうえ、「確認」をクリックしてください。